
ありそうでなかった卒業式に人気の合唱曲「旅立ちの日に」歌詞付きソプラノ、アルト、テノールのAI音声で練習動画を作りました!ハモリの練習をばっちりサポートします。
もし合唱曲の練習を始める際に、新しい練習方法を試してみたいと思っているなら、このブログ記事が役に立つかもしれません。
これで他パートにつられることもない!ぜひ「旅立ちの日に」歌詞付き音声デモを再生して、合唱の練習を楽しんでみましょう(動画には各パート専用の歌詞が付いています)
合唱曲「旅立ちの日に」各パートAI音声
この「旅立ちの日に」は1991年に埼玉県の中学校の校長と音楽教諭が生み出した合唱曲なのです。実は間違えやすい、題名が似てる曲がたくさんあるんですよね(下記説明あり)わたしも間違えてました。
各パートの動画はyoutubeにアップロードしているものです。もちろん「旅立ちの日に」歌詞付きなので、この動画1つで練習できるのが魅力ですね。
ぜひ各パート再生してみて、自分に合った練習方法を見つけてみてください(これらの動画は歌声を作るのに、知声(Chis-A)を使っています)気持ちのこもった良い声なのですよ。うっとりします。
混合三部合唱
動画はYouTubeから提供され moja music が制作したオリジナルです
合唱曲「旅立ちの日に」を原曲の楽譜どおりAIが合唱してます、もちろんAIなので完璧なハモリですよ。各パート全部合わせた3人が混合三部合唱することで、とてもキレイなハーモニーになっています。
旅立ちの日にの歌いだしの歌詞は白い光の中に山並みは萌えて…です。サビは構成的に「勇気を翼に込めて…」なのですけども。
それ以上に盛り上がるのが「今別れのとき…」で。卒業式にぴったりの歌詞が、わたしが思うに泣けるくらいの感情のこめどころなのです。サビよりもグッとくるので、好きな人も多いんじゃないでしょうか。
もちろん強弱もついているので「旅立ちの日に」指揮の練習に使うのもおすすめですよ(速度はすべて90)
歌っている人は”AI”なので、このサイトに載っている旅立ちの日に動画はすべてフリー音源となっています。
ソプラノ
動画はYouTubeから提供され moja music が制作したオリジナルです
合唱曲「旅立ちの日に」ソプラノ歌詞付きのAI美声動画です。
- ソプラノを聞きながらアルトを歌う(つられないように)
- ソプラノを聞きながらテノールを歌う(つられないように)
- ソプラノメロディーを完璧にする!
おすすめは、旅立ちの日にのソプラノを聞きながら他パート人が歌の練習に使ってみること。そうしたら本番もまわりにつられなくなり、むしろあなたの歌声がみんなをひっぱっていく見本になれるでしょう。
旅立ちの日に歌詞付きソプラノ音声動画で、つられないよう頑張って練習してみてくださいね。
アルト
動画はYouTubeから提供され moja music が制作したオリジナルです
合唱曲「旅立ちの日に」アルト歌詞付きAI美声動画です(ハモリアルト専用の歌詞付き)
- アルトを聞きながらソプラノを歌う(つられないように)
- アルトのメロディーを完璧にする!
メインメロディーが歌えたとしても、横にアルトがいるとわけわかんなくなりますよw
なのでソプラノパートの人は、このアルトメロディーを聞きながらの練習もおすすめです。
旅立ちの日に歌詞付きアルト音声動画で、つられないようハモリを頑張って練習してみてくださいね。かけあいもあるし混合合唱でやると、やはり旅立ちの日のハモリは難しいのです。
旅立ちの日にアルト音声で美しいハモリをマスターしよう!つられないよう、みんなの見本になれるくらい頑張って練習してみてくださいね。
(アルトは難しいので1番再生されている動画です)みんなをひっぱていくくらいの見本をめざしましょう。
テノール
動画はYouTubeから提供され moja music が制作したオリジナルです
合唱曲「旅立ちの日に」テノール歌詞付きAI美声動画です(男性パート)テノール専用の歌詞が付いています。
- テノールを聞きながらソプラノを歌う(つられないように)
- テノールのメロディーを完璧にする!
この旅立ちの日にテノール練習動画を、他パートを練習するのに使ってもいいですね。やはりハモリは難しいので、何度も聞いて耳で覚えるのがベストです。
旅立ちの日にテノール音声で(男性陣のみなさん)つられないよう、みんなの見本になれるくらい頑張って練習してみてくださいね。
ちゃんと楽譜通りなので、学校の合唱練習に最適です。
要望の多い”旅立ちの日にゆっくりピアノ伴奏”は制作中なので、気になる人はぜひチャンネル登録してお待ちください。moja musicチャンネルページへ
他にもたくさん合唱曲をアップロードしています。ぜひのぞいてみてくださいね。
旅立ちの日に似てる曲、間違えてしまう曲

前述のとおりこの「旅立ちの日に」は1991年に埼玉県の中学校の校長と音楽教諭が生み出した合唱曲なのです。間違えやすい、川嶋あいが作詞作曲した「旅立ちの日に…」とは似て非なる曲なのです!
(題名の違いは…がついているか、いないかです)
聞いてみるとメロディーは全く違うのでどうやら「旅立ちの日に」という似てる題名の曲が多いので、間違えられてしまうことがあるようですね。
旅立ちの日にに題名が似てる曲、間違えられやすい歌をこちらにまとめてみました。たくさんありますね。
- 川嶋あい「旅立ちの日に…」
- 久石譲「旅立ちの時」Asian Dream Song
- 久石譲「旅立ち」魔女の宅急便より
- ミスチル「旅立ちの唄」
川嶋あいの「明日への扉に」似てにてなくもないかなぁなんて「旅立ちの日に」を「旅立ちの日に…」だと思ってしまうこともあるんじゃないでしょうか。このエモいメロディーもそうかななんて(…があるかないかなので、すごい間違えやすい)
題名がわからないので歌詞だけで覚えてたり。白い光の中に山並みは萌えて…合唱曲の歌詞ってななんだっけ?となることが多いみたいです。それで検索すると”川嶋あい”って書いてあって、そっかそうなのか、みたいなね。
萌えてっ歌詞も川嶋あいが考えてそうだな、なんて。ややこしいなぁ。
しかも両方有名な卒業ソングなので、くわしく知らない人は余計こんがらがっちゃうみたいです(わたしも初めはそうでした)
なんだ、題名が似てる曲がたくさんあるのか!ってそれだけなんですけど。
旅立ちの日には白い光の中に山並みは萌えて…から始まる合唱曲なのです!覚えておきましょう。
あともう1つ、旅立ちの日にを作っている人は、久石譲なのか?ジブリっぽいと感じる人もいるのかと思いきや…。久石譲が作詞作曲したのは「旅立ちの時に」で題名でわけわからなくなってるだけだったのです。
魔女の宅急便にも「旅立ち」という曲があるので、それと間違えているのかもしれませんね。
まぁ旅立ちという言葉はみんなのものなので、作っている人はそんなの考えないでしょうから。受け取る側が区別するしかないのです(旅立ちって何回言ったかしらw)
【まとめ】合唱曲旅立ちの日にAI美声動画で練習してみよう
旅立ちの日には白い光の中に山並みは萌えて…という歌詞から始まる、ノスタルジアで泣ける合唱&卒業ソングなのですね。
あと調べてまとめてみると、いろんな「旅立ち」の曲があるのも、今回ハッキリとわかりましたっ!
合唱曲「旅立ちの日に」の練習は決して簡単ではありません。みなさんの情熱と努力が報われる瞬間がきっとやってくるので、一丸となって目標に向かって努力しましょう。
学校の合唱の練習に取り組んでいるみなさんが、素晴らしい歌を完成することを願っています。
合唱を通じて感情を表現し「旅立ちの日に」ソプラノ・アルト・テノールそれぞれのパートが1つのハーモニーを創り出すことは、本当に魔法のようです。
さいごにわたしの動画を見つけて再生してくれて、ありがとうございました。あなたたちの声が1つになり、感動的な合唱が生まれることを楽しみにしています!
旅立ちの日に歌詞付きAI美声動画を、あなたの合唱曲練習に役立ててくれるとわたしは嬉しいです。
その他合唱曲も同じように、ソプラノ・アルト・テノールにわかれてAI音声をアップロードしています。合唱曲練習するのであれば、ぜひまた聞きに来てくださいね。
どの曲もハモリがキレイなので聞くだけでも、楽しくておすすめです。