必殺仕事人のテーマ曲をトランペットで吹いてみよう!

スポンサーリンク
必殺仕事人のテーマ曲

必殺仕事人の伴奏と楽譜を作ってyoutubeにアップロードしました。トランペットでカッコいい曲を探している人におすすめ。ぜひ聞いてみてくださいね。

こちらの動画はありそうでなかった、必殺仕事人テーマ曲の無料楽譜付きの、伴奏なのです。これにあわせて吹くと、必殺仕事人の世界に浸ることができますよ。

趣味に遊びに活用してくれると、いちYouTuberとしてはうれしい限りです。

スポンサーリンク

必殺仕事人を知らない人のために

まず必殺仕事人の曲しか知らない人のために、それがどういうものか簡単に説明します。

  • 1979年5月18日から1981年1月30日放送
  • 毎週金曜22:00~22:54
  • 悪い奴らをやっつける時代劇
  • 主演:藤田まこと
  • 主人公:中村主水

中村主水は【なかむらもんど】と読むのです。読み仮名が分からない人は、要チェック。知ってるだけでかなり通ですよ。

生まれてなくても、知ってる人は知っている特徴的なメロディがあの「必殺仕事人」のテーマ曲なのですね。

そういや2023年12月末にも、東山紀之主演の現代版「必殺仕事人」がテレビ放送されましたね。

仕事をやるときの迫力やリアルさは昔にはかないませんが、仕事人のテーマ曲のカッコよさは変わらなかったです!

中村主水とは

この中村主水は架空の人物なんですが、物語の中では…江戸時代で悪徳警官だったんですねぇ。悪い奴らをやっつけるといっても…殺し屋なんです、実は。

事を金で解決したり、職務怠慢だったり…破天荒な人物の裏の顔は【密偵&殺し屋】なのです。

だから夜にひっそりと事を行うのですね。その仕事の前には必ず「必殺仕事人の曲」が流れて…目つきが変わり、手際よく仕事をこなすのでした。

武器

中村主水が仕事をするにあたって、使った武器で一番多かったのは刀で「バッサリ」だったんです。

江戸時代だし、お侍さんだし、そうだわな。と思いでしょうが。わたしのイメージでは糸やかんざしの方が、印象に良く残ってる。

ちなみに糸は、調べてみたら三味線の糸でした。硬そうだなぁとは思ってたのですが。口にくわえて、糸をツーッと伸ばすシーンが印象的ですよね。

現代版「必殺仕事人」では女性が糸でつるし上げしていたので、調べてみると昔も三味線の糸は中村主水が使ったのではないみたい。仲間の武器でした。

いささか”にわか”的なにおいがしてすいませんが、しょうがないですよね、わたしが産まれる前のことだもの。

スポンサーリンク

必殺仕事人の挿入曲といえばあの曲

チャララ~で始まる、トランペットの音。そう!必殺仕事人のテーマ曲ですね。

わたしを含むトランペット吹きの人達なら、一度は吹いてみたことがあるのではないでしょうか。

生まれていなくても知っている人は知っている、むしろ海外でも流行ったほど有名な曲ですよね。

下の動画に海外からのコメントもきたり。他の楽器でも演奏されたり、かなりみんなの楽しみに役立っている動画がコチラです。

楽譜と伴奏動画


動画はYouTubeから提供され moja music が制作したオリジナルです

必殺仕事人の吹きたいところだけをトランペットでカッコよく吹くために、編集した動画ができあがりました。我ながら、おすすめ。

サイレントブラスをつけて吹いたり、伴奏にあわせて吹くことで、1人の世界に浸ることができる!かなり満足できること間違いなし。

ちゃんとした楽譜がどこにも見当たらなかったので、音符の長さとかは適当です。

なので…”ため”とかは自分の感覚でやってみてください。自分風のアレンジで、カッコよく仕上げてみてはどうでしょうか。

楽譜販売

動画の楽譜【必殺仕事人のテーマ曲B♭トランペット】は、販売もしています。youtube画面が小さくて見にくい、という人は購入してみてくださいね。

youtubeについている必殺仕事人の楽譜は初期の物なので、ちゃんと訂正したやつは楽譜販売にあります。お得なので買ってみては。

【楽譜】必殺仕事人のテーマ B♭トランペット / 平尾 昌晃 (トランペット / 中級) - Piascore 楽譜ストア
youtubeに伴奏UPしてあります★使用しながら吹いてみてくださいね(^^)/...

フレーズが短いので、他の楽譜よりも安価。B♭の楽譜なので、トランペットの他にアルトサックスやクラリネットで吹くことも出来ますよ。

伴奏はわたしのyoutube再生で、お願いしますよ!ぜひ。

スポンサーリンク

【まとめ】必殺仕事人のテーマ曲はかっこよくておすすめ

トランペットでカッコいい曲は?と聞かれたら、この必殺仕事人が上位に来ると思うんですよね。時代は過ぎ去っても、吹奏楽の世界ではまだまだ色あせない名曲!

ちなみに必殺仕事人の曲を知った経緯↓

昔学生の頃…市の中心にある学校の周りではよく、政治の右翼団体が活動していたんですよね。その街宣車から流れる「必殺仕事人」の曲が好きだったんです。直接的には無害ですが、応援はしてないすよ。いくつかある曲の中で街宣車からコレがかかると「おや?久しぶりにかかったな」そう心の中で思うだけなのです。授業中にね。

すごい遠くにいても、大音量なので風に乗ってトランペットがかなり響いてかすかに聞こえたりするんですよ。そんな思い出がある曲なのでした。

なんで仕事人?印象付けか?真意は不明です。

理由はどうあれカッコいいのはカッコいいので、吹いたことないも知らない人も一度吹いてみてはどうでしょうか。おすすめの1曲です♪

少しでもこの動画いいね!って思ってくれた人は…ぜひチャンネルにも遊びに来てくださいね♪

youtubeチャンネル(moja music)

moja music
高評価ありがとうございます(^^)/♡週末にUPします!歌入りも挑戦中です。楽譜...

DQ FF Music(DQとFF特化チャンネル)

DQ FF MUSIC
ドラゴンクエストとファイナルファンタジーの曲をアレンジしてアップロードしていきま...

この楽器も演奏してる♪

Recorder - 風蘭 -
リコーダーを気軽に楽しむためのチャンネルです。一応(風蘭 / ふうらん)という名...
タイトルとURLをコピーしました